関節痛~股・指・肘・膝などの症状と原因

変形性膝関節症

 

 

中高年の人たちに最も多い膝の関節痛の原因が変形性膝関節症です。変形性膝関節症は加齢によって発症する場合が多いのですが、女性の発症割合が多いのも特徴です。
また、肥満体型の人に発症する場合が多いのも特徴の一つです。

 

 

変形性膝関節症は、関節軟骨に継続的に負担がかかることによって発症します。変形性膝関節症の主たる原因と考えられている膝関節の軟骨の変化は40代から始まり、50歳を過ぎた辺りから膝の痛みを中心とした症状が現れるようになってきます。

 

 

最初の内は膝の関節がこわばる程度ですが、その症状としては動作を開始するときに痛みがあるのが特徴です。ごく初期の状態では、痛みの部位が漠然としており、膝の周囲の筋肉のこわばりや膝窩部、膝前面部の不快感などを訴えることが多いようです。

 

 

しかし、変形性膝関節症の進行に伴って、痛みの部位は次第に明確になってきます。特に階段の昇り降りをする時などに膝の関節に痛みが現れるようになります。変形性膝関節症は、その痛みが悪化したり緩和されたりすることをくり返していきながら進行していき、最終的には安静時にも膝関節に痛みを生じるようになります。

 

 

膝の関節痛に伴なって膝関節の動きも制限されるようになっていきます。これは関節のまわりの組織が硬くなることによって起こるものです。そして、徐々に膝関節周囲の筋肉の萎縮が進行します。その結果として、膝を完全に伸ばせなかったり、膝を完全に曲げられなくなったりします。